初心者にもおすすめの育てやすい観葉植物は?観葉植物人気ランキングTOP20

置いておくだけでおしゃれな空間になる観葉植物。部屋にグリーンがあると爽やかな気分になりますよね。「観葉植物を飾りたいけど、どれを選べばいいのか分からない」という人も多いのでは?そこで今回は「育てたい!人気の観葉植物ランキング」をご紹介します!

育てたい!人気の観葉植物ランキング
TOP20一覧
  • 1位ポトス (892票)
  • 2位オリーブ (844票)
  • 3位ガジュマル (488票)
  • 4位パキラ (483票)
  • 5位サンスベリア (274票)
  • 6位モンステラ (268票)
  • 7位コルディリネ レッドスター (235票)
  • 8位アジアンタム (228票)
  • 9位テーブルヤシ (211票)
  • 10位ミリオンバンブー (204票)
  • 11位フィカス ベンガレンシス (202票)
  • 12位フィカス ベンジャミン (200票)
  • 13位ゴールドクレスト (196票)
  • 14位ドラセナ (192票)
  • 15位シュガーバイン (191票)
  • 16位カポック (185票)
  • 17位フィカス ウンベラータ (182票)
  • 18位ワイヤープランツ (172票)
  • 19位アンスリウム (171票)
  • 20位オーガスタ (159票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<育てたい!人気の観葉植物ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,579名/調査日:2024年7月23日

目次

第1位:ポトス(892票)

第1位:ポトス(892票)

画像はInstagram(@61_plants_store)から引用 《拡大》

  • 今まで育てた中で一番育てやすかった
  • 会社にあったポトスを枝分けして頂き、育てていましたが、大きくなりすぎて、友だちに引き取ってもらいました。今も彼女の庭に青々と茂り楽しませてくれます
  • 増やしながら育てています

初心者にもおすすめな可愛い観葉植物!1位はポトス!

初心者でも育てやすく、室内で楽しむ観葉植物として人気の「ポトス」。ハート型の葉が可愛くて、ひとつあるだけでおしゃれな雰囲気に。一年を通して直射日光が当たらない明るい場所で育てましょう。暗い場所で育てると、茎が間延びした状態になるので注意。葉が乾いた状態だと害虫が発生する場合があるので、水やりとは別に週に2回ほど葉水をするのもきれいに育てるポイントです!

第2位:オリーブ(844票)

  • 強くて育てやすく、可愛いので
  • ほんのり香りが良いです
  • 可愛らしい、癒やされそう

見ているだけで癒やされる!2位はオリーブ!

おしゃれなインテリアとして人気の「オリーブ」。“平和の象徴”といわれる観葉植物で、シルバーグリーンの葉が可愛いですよね。耐陰性はあまりないので、室内で育てる場合はできるだけ日当たりの良い場所に置いて、週に数回屋外に出して日光と風に当てるのが大切。乾燥気味に育て、受け皿に溜まった水はこまめに捨てるのがポイントです!

第3位:ガジュマル(488票)

  • 手入れが簡単でかわいい
  • 甘い香りが魅力的
  • 見た目が好きです

幸福をもたらす木!3位はガジュマル!

沖縄では、“幸福をもたらす精霊・キジムナーが宿る木”といわれている「ガジュマル」。太い幹と濃く鮮やかな緑色の葉が美しいですよね。風通しが良く日当たりの良い室内で育てるのがおすすめで、エアコンの風による乾燥に注意。春夏は土の表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷり与えましょう。剪定は5~7月の植物が元気な時期にするのがポイント!

第4位:パキラ(483票)

第4位:パキラ(483票)

画像はInstagram(@saisyokukenbi_jp)から引用 《拡大》

  • 家にあるパキラは植え替えや仕立て直しを経て20年位元気だから
  • パキラは自宅で育てるには最適です
  • よく育つしきれい

初心者でも育てやすい!4位はパキラ!

編み込まれた太い幹に、手を広げたような葉が特徴の「パキラ」。鮮やかな大型の観葉植物で、リビングのシンボルツリーとして人気。乾燥や日陰にも強いので、初心者でも育てやすいです。窓際に置く場合、葉焼けを防ぐために日差しの強い季節はレースカーテンなどで光を和らげるのがポイント。水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷり与えましょう。

第5位:サンスベリア(274票)

  • 様々な環境に強いから
  • 丈夫そうです
  • ピンとしていてかわいい

まっすぐ伸びた葉が魅力!5位はサンスベリア!

しま模様の葉が虎の尻尾のように見えることから“虎の尾”という別名がある「サンスベリア」。上にまっすぐ伸びた葉が素敵で、インテリアにもぴったり。耐陰性があるので日陰でも枯れませんが、風通しが良く日当たりの良い場所に置くと、元気に育ちます。乾燥を好むため水やりは控えめで、秋頃から水やりの頻度を減らしていくのがポイントです!

第6位:モンステラ(268票)

  • 葉の形が好き!
  • カッコ良いのでコレ
  • 頑張って育ててみたい

葉の形が魅力の人気観葉植物!6位はモンステラ!

深い切れ込みや、細長い穴があいている葉が特徴の「モンステラ」。葉の形から“スイスチーズプラント”と呼ばれることも。病気になりにくく、害虫も付きにくいので、観葉植物初心者にも育てやすい!耐陰性があり、光が少ない場所でも育ちますが、明るい場所で育てた方が葉の切れ込みが入りやすくなるそうですよ。水は基本的に鉢が乾いたらたっぷり与えましょう。

第7位:コルディリネ レッドスター(235票)

第7位:コルディリネ レッドスター(235票)

画像はInstagram(@saisyokukenbi_jp)から引用 《拡大》

  • 紫や赤の葉がおしゃれなので
  • かっこいいから
  • ベランダで元気にしています

赤みのある葉がおしゃれ!7位はコルディリネ レッドスター!

赤みを帯びた細長い葉がかっこいい「コルディリネレッドスター」。存在感たっぷりで、置いておくだけで部屋がおしゃれな空間に。日当たりの良い場所を好む観葉植物で、日光不足になると新葉の発色が悪くなるので注意が必要です。寒さに強く、-5℃くらいまでは耐えられるそうですよ。春から秋は土が乾いてきたら水を与え、冬は水やりの頻度を減らして乾燥気味に保つのがポイント!

第8位:アジアンタム(228票)

  • 涼やかでいい
  • きれいですよ
  • ふわふわとした形が好き

涼しげな印象の見た目が素敵!8位はアジアンタム!

涼しげな印象で、キュッと集まった小さい葉が可愛い「アジアンタム」。直射日光に当たると繊細な葉が枯れてしまうため、強い光が当たらない明るめの場所で育てましょう。水辺にも生息する植物なので、鉢皿に水を溜めたままでも根腐れすることはほとんどないようです。乾燥に弱いため、年間を通して水切れに注意!

第9位:テーブルヤシ(211票)

  • 手入れが楽で、日差しを気にしなくてもうまく育つから
  • 水やりだけで育つから
  • 本当に簡単です。お水のやり過ぎに注意

南国風の爽やかな観葉植物!9位はテーブルヤシ!

テーブルの上にも置けるほど小さいことから、「テーブルヤシ」と呼ばれているそうです。寒さや暗いところにも強い観葉植物ですが、0℃以上の明るい室内に置くと元気に育ちます。土の表面が乾いたら水をたっぷり与え、霧吹きなどでマメに葉水を与えるのがポイント!爽やかで、南国風のインテリアにしたい方にぴったりです!

第10位:ミリオンバンブー(204票)

  • 室内で育てやすい
  • 葉の色がきれい
  • 手軽に手入れができそう

竹のような見た目がかっこいい!10位はミリオンバンブー!

頑丈で育てやすく、竹のような見た目が特徴の「ミリオンバンブー」。日光を好む観葉植物ですが、蛍光灯の光でも十分育ちます。春から夏の生育期は表土が乾いたら水をたっぷり与え、秋から徐々に控えるようにしましょう。乾燥するとハダニやカイガラムシが発生しやすくなるので、霧吹きなどで葉水をして予防するのがポイント!

第11位:フィカス ベンガレンシス(202票)

第11位:フィカス ベンガレンシス(202票)

画像はInstagram(@saisyokukenbi_jp)から引用 《拡大》

  • そこにあるだけでかわいい!
  • 日のよく当たるところに置くと元気にしてくれてる
  • くねくねとした幹と丸い葉っぱがかわいい

丸みのある可愛らしい葉が特徴で、インテリアにも馴染みやすい「フィカス ベンガレンシス」。耐陰性が高い観葉植物ですが、窓際など明るい場所に置いた方が元気に育ちます。水やりのポイントは、季節によって頻度を変えるだけで、水を与える量は変えないことが大切です。気温が低いと弱りやすくなるため、屋外で育てている場合は冬になったら室内で管理しましょう。

第12位:フィカス ベンジャミン(200票)

  • わさーっとした葉っぱがいい!
  • 挑戦したい
  • 可愛いです。成功させたい

光沢のある鮮やかな葉が魅力の「フィカス ベンジャミン」。葉は小さいですが、ボリュームのあるフォルムに育ちます。日当たりを好む観葉植物なので、室内で育てる場合はガラスの窓越しや玄関に飾るのがおすすめです。土の表面が乾いたら水を与え、休眠期に入ったら暖かくなるまで水やりは控えましょう。

第13位:ゴールドクレスト(196票)

第13位:ゴールドクレスト(196票)

画像はInstagram(@botanicogreens)から引用 《拡大》

  • 今、育ててるから
  • ふさふさでかわいいから
  • 憧れる

爽やかな黄緑色の葉がきれいな「ゴールドクレスト」。室内のインテリアとしてはもちろん、屋外のガーデニングとしても人気で、地植えの場合は基本的に水やりの必要はありません。室内で育てる場合は、日当たりの良い場所に置いて温度は0℃以上をキープしましょう。暑さに弱いため、夏場は水切れがないように注意するのがポイント!

第14位:ドラセナ(192票)

  • 幸福の木だから!
  • 可愛い
  • 癒やされます

色や形などバリエーションが豊富で、インテリアグリーンとして人気の「ドラセナ」。寒さに弱いため、10℃以上をキープできる環境に置かないと枯れてしまうことも。風通しが良く日当たりの良い場所がおすすめですが、冬は外気の影響を受けやすい窓際は避けましょう。気温の下がる時間帯に水を与えると傷む場合があるので、室温が上がった時間帯に水やりをするのがポイント!

第15位:シュガーバイン(191票)

第15位:シュガーバイン(191票)

画像はInstagram(@hitohana_tokyo_green)から引用 《拡大》

  • 正直、簡単ではない。でも可愛くて育ててみたい
  • 育ててみたいと思った事があったから
  • 花が咲いて綺麗ですよ~

手を広げたような葉が特徴の「シュガーバイン」。暗い場所だと土が乾きにくくなり、根腐れしてしまうことがあるので、一年を通して日当たりの良い場所で育てましょう。生育期の夏はたっぷり水を与え、冬は水やりをしすぎないように注意。スプレーで葉水を行い、適度な湿度を与えてあげるのが元気に育てるポイント!

第16位:カポック(185票)

第16位:カポック(185票)

画像はInstagram(@tamatomekayukan)から引用 《拡大》

  • 自分で育てている
  • 班入りを育てています。かわいいです
  • 大事にしてるから

インテリアにぴったりで、育てやすい「カポック」。日光を好む観葉植物なので、風通しが良く明るいガラスの窓越しに飾るのがおすすめ。急に強い光に当てると葉焼けしてしまいますが、屋外に出して日光を当てると葉のツヤが良くなり健康に育ちます。成長が早く、ボリュームのある葉が可愛い!

第17位:フィカス ウンベラータ(182票)

第17位:フィカス ウンベラータ(182票)

画像はInstagram(@bloom_interiorgreen)から引用 《拡大》

  • ハートの葉っぱがキュート
  • 葉っぱが大きいのがいいですね
  • 一番好き!

おしゃれなインテリアグリーンとして人気の「フィカス ウンベラータ」。ハート型の葉っぱをしているのが特徴です。日当たりの良い場所を好みますが、直射日光に当たる時間が長いと葉焼けの原因になるため注意しましょう。20℃~30℃の環境が最も活発に育ち、10℃を下回る環境だと葉が落ちやすくなります。空気が乾燥する秋冬には、水やりと一緒に葉水をするのもおすすめ!

第18位:ワイヤープランツ(172票)

  • 涼しげな感じがいい
  • お手入れが比較的楽チン
  • 可愛いから

細い茎が針金のように見えることから「ワイヤープランツ」と呼ばれている観葉植物。小さい葉が可愛いですよね。きれいな状態を保つには、日当たりの良い環境で育てるのが大切。土がよく乾いたらたっぷり水を与えましょう。乾燥しすぎると葉が落ちたりつるが伸びにくくなってしまうので、水切れに注意が必要です。

第19位:アンスリウム(171票)

第19位:アンスリウム(171票)

画像はInstagram(@cocoha_fukuoka)から引用 《拡大》

  • 見た目が好き
  • 実際に育てているから!
  • カワイイ!

乾燥に強い観葉植物の「アンスリウム」。明るい場所の方が元気に育ちますが、直射日光は苦手。寒さに弱いので、冬場は温かい室内で育てましょう。春から秋にかけては土を触って水分を感じなくなったら水をたっぷり与え、冬は土が乾いてから2~3日して水をあげるのが大切です。

第20位:オーガスタ(159票)

第20位:オーガスタ(159票)

画像はInstagram(@andplants.jp)から引用 《拡大》

  • ダイナミックな葉が好き!
  • 部屋が一気におしゃれになった
  • 大きな観葉植物が好きだから

初心者でも育てやすい「オーガスタ」。日当たりの良い環境を好み、室内では明るい窓際、屋外では半日陰~明るい日陰に置くのが良いのだとか。寒さに弱いので、10℃以上の環境をキープするのが大切です。春~秋は表土が乾いたら水をたっぷり与えて、冬に水を与えすぎると根腐れの原因になるので控えめに水やりをするのがポイント!

育てたい!人気の観葉植物ランキングTOP20!

どの観葉植物も元気に育てるには、ある程度の日光が必要です。季節によって水やりの頻度を変えていくのも大切。初心者は、丈夫で育てやすい耐陰性や耐寒性のある品種を選ぶのがおすすめです!
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)7,579名が選んだ<初心者にもおすすめの育てやすい観葉植物は?人気の観葉植物ランキングTOP20>でした。あなたが育てたいと思う観葉植物はランクインしていましたか?

編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,579名
調査日:2024年7月23日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次